わたげをふ~
わたげ飛ぶかな?
てんとう虫みーつけた
わぁ、かわいい
お化けだぞー
わーこわい・・・
フカフカだよ
フカフカベッド気持ちいい
友だちできた
へびイチゴどうぞ
ありがとう
でっかいバッタ
わーすごく大きい
マルベリー採れたよ
美味しいマルベリーありますよ~
泥んこ相撲
のこったのこった
負けないぞ
美味しいお米になーれ
そっと、力を入れて、よいしょ
このくらいかな?
はじめてのやりとり
はいどーぞ
よもぎ団子づくり①
うーん、いい匂い
よもぎ団子づくり②
やわらかいところだけね
よもぎ団子づくり③
よもぎをすりつぶすよ
森のブランコ
ブランコ気持ちいい
魚釣り
魚釣れるかな?
バーベキューしよう
お肉を焼くよ!
お風呂を作ろう①
みんなでわっしょいお風呂を作るよ
お風呂を作ろう②
お風呂楽しい
いらっしゃい
BBQやさんでーす、どれにしますか?
森のゆうえんち
わーゆれるゆれる!
★あしながばち
すずめばちよりも軽度ですが、激しい痛みがあり、刺された箇所は赤く腫れてきます。重症の場合には、嘔吐、発熱、全身浮腫などがみられます。
《予防方法》
① 攻撃を受けやすい動きをしない。
② 黒っぽい服、ひらひらとするものは、攻撃を受けやすい。カメラや黒っぽい長靴も危険!!
ヘアースプレーや香水も気をつけましょう。白色、黄色、銀色の服がいいです。
《刺されてしまったら》
① 巣の近くからすぐに離れること!(10m~50m程度)
② 傷口を流水(水道水)でよく洗い流し、ポイズンリムーバーで毒液を絞り出す。
注意:川の水などで洗い流すと、二次感染の恐れがあるため気をつける。
③ 抗ヒスタミン剤含有のステロイド軟膏を患部に塗る。
★すずめばち
激痛があり、刺された箇所が大きく赤く腫れあがります。重症の場合、呼吸困難、頭痛、嘔吐、発熱、下痢、全身浮腫、腎臓障害などがみられます。アナフィラキシーショックで死に至ることもあります。
《予防方法》
① 攻撃を受けやすい動きをしない。
② 黒っぽい服、ひらひらとするものは、攻撃を受けやすい。カメラや黒っぽい長靴も危険!!
ヘアースプレーや香水も気をつけましょう。※白色・黄色・銀色の服がいいです。
《刺されてしまったら》
① 巣の近くからすぐに離れること!(10m~50m程度)
② 傷口を流水(水道水)でよく洗い流しポイズンリムーバーで毒液を絞り出す。
注意:川の水などで洗い流すと、二次感染の恐れがあるため気をつける。
③ 抗ヒスタミン剤含有のステロイド軟膏を患部に塗る。
★ちゃどくが
茶・つばき・サザンカなどの木に発生します。0.1mmほどの毒針毛を持ち、毒針毛が刺さ
ると、かゆみやぶつぶつなどの皮膚炎を起こします。処置する前に患部をこすると広げてしま
う恐れがあります。
《対処法》
テープ類で毒針毛を除く。
《刺されてしまったら》
① 巣の近くからすぐに離れること!(10m~50m程度)
② 傷口を流水(水道水)でよく洗い流しポイズンリムーバーで毒液を絞り出す。
注意:川の水などで洗い流すと、二次感染の恐れがあるため気をつける。
③ 抗ヒスタミン剤含有のステロイド軟膏を患部に塗る。
★まむし(毒蛇)
体長45~60cm、攻撃範囲は50cm程度。噛まれると激痛を感じ、大きく腫れてきます。主に夜行性で、とぐろを巻いてじっとしていることが多いので、気づかずに踏むと噛まれること
があるので気をつけましょう!
《予防》
蛇の牙を通しにくい長靴やズボンを履く。
★うるし
樹液を木の道具に塗って、木が湿ったりしないよう保護するために使われています。ウルシオールが含まれており、アレルギー性接触性皮膚炎(うるしかぶれ)を引き起こします。うるしの木を燃やした煙を吸って気管支や肺がかぶれ、呼吸困難になる事もあるので注意しましょう!
★ぬるで
軸には、緑色の翼(よく)があります。ヌルデシロアブラムシが寄生すると、葉っぱにぼこぼこの「虫こぶ」ができます。これに触れるとかぶれる人もいるので気をつけましょう!